【Raspberry Piとは?】
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)は、プログラミング教育のために開発された名刺サイズのコンピュータです。
【講座内容】
はじめてRaspberry Piを学びたい方を対象に、すべての手順をビデオで解説しています。
これまでプログラミングをしたことがない方でも、Raspberry Piのセットアップや基本操作ができるようになります。
【目次】
- Raspberry PI(ラズペリーパイ)とは何か?
- Raspberry Piのセットアップ
- デスクトップの基本操作
- Linuxの基本的なコマンド操作
- Pythonの基礎
- タートルグラフィックス
- PythonによるLEDの点灯・点滅
- リモート・コントロール
この入門講座を終えたら、続編として、スマートフォンやパソコンから遠隔操作するロボットの制作にチャレンジする講座を用意しています。
ぜひ、この機会にプログラミングや、モノのインターネット(IoT)を体験してみましょう!
【受講に必要なもの】
- SDカードスロットつきのパソコン(OSインストールに使用します)
- Raspberry Pi Model BまたはModel B+(詳細は講座内で解説します)
- USBキーボード・マウス
- LANケーブル
- インターネット接続
- microUSBケーブル
- モニター、またはデジタルテレビ(HDMI接続)
- 電子工作キット(詳細な入手方法は講座内で解説します)
【およその学習時間】
6つの章から構成されています。
1つのレッスンが30分から1時間程度ですので、10時間程度で完了できます。
【受講料】
- 2160円(ペイパル・クレジットカード・コンビニ払い・銀行振込)
- 講師: 井上 博樹